テレビが家にやってきた!

テレビ放送開始

 1953年(昭和28年)2月1日午後2時、NHKテレビの本放送が始まりました。開局の第1声は

「JOAK-TV こちらはNHK東京テレビジョンであります」

 開局式の後、尾上松緑らによる舞台劇『道行初音旅』がオンエア、これが日本初のテレビ番組とされています。当時の受信契約数は866、受信料は月200円でした。

 8月28日、日本初の民放テレビ局・日本テレビも開局します。
 ちなみにテレビスポンサー第1号は『寿式三番叟』を提供した東芝で、CM第1号は精工舎の『正午の時報』(22秒)でした。

 それでは、テレビ開局までを、秘蔵写真で初公開!



 世界で初めてブラウン管に画像を映したのは、浜松高等工業学校(現静岡大学工学部)の高柳健次郎で、1926年(大正15年)12月25日。大正時代最後の日ですね。

 1931年6月、NHK技術研究所でテレビの研究開始
 1939年3月、テレビ実験放送開始

テレビ放送開始 テレビ放送開始
実験放送時代のテレビ受像器と画像
 
 1939年9月、ビクターが日本橋高島屋で公開受像展覧会を開催。このとき、カメラの前で歌ったビクターの専属歌手・小唄勝太郎が日本初のテレビタレントとされています。

 1940年4月、日本初のドラマ放送(実験放送のため、正式なものではない)

日本初のテレビドラマ収録
日本初のテレビドラマ収録風景


 戦争でテレビ研究が中止となったものの、1946年に解禁。

 1949年5月、「伸びゆく電気通信展」(三越)で公開実験
 1950年5月、ラジオ列車で全国15都市の公開実験

三越のテレビ公開実験 ラジオ列車によるテレビ公開実験
三越の公開実験(左)とラジオ列車による公開実験


 1953年2月、本放送開始。
 1954年3月、大阪と名古屋でも本放送開始。当時アメリカ製の17インチテレビが25万円。サラリーマンの手取り月収が1万5000円だから、まさに高嶺の花。

 この後、テレビは、力道山ブーム、美智子妃ブームを経て、一気に大衆に広まっていくわけです。1958年、NHKの契約が100万を越え、1963年、放送開始から10年で、ついに1000万を超えたのでした。

●ラジオ放送開始はこちら
●家電開発史はこちら

制作:2003年2月2日

広告
© 探検コム メール